医療

Thumbnail of post image 167

日本ではEUS-GE自体が一般的ではないですが、これまでの報告からは今後のEUS-GEの普及が見込まれます。そのため知見を知り、有用なものであれば認可後すみやかに患者さんに還元していきたいです。その中 ...

今月の論文紹介,医療

Thumbnail of post image 189

乳頭括約筋の機能不全によって急性膵炎を繰り返す場合、ERCPによる治療を受けた方が再発が減ったという報告です。比較試験ではありませんが、Gutに採択されておりインパクトがある研究ということですね。 乳 ...

今月の論文紹介,医療

Thumbnail of post image 118

今回は、ERCP後膵炎のリスク因子に関するシステマティックレビューです。ESGEなどにもまとめは載っていますが、最新の報告ということでオッズ比とともに列挙しておきます。頭の整理になればと思います。 R ...

医療

Thumbnail of post image 195

2000年から2024年までの研究をまとめたメタアナリシスが出版されたので紹介しておきます。昨今医療訴訟を目にする機会が増え、同意書の内容の正誤などが気になると思います。以下の割合は、同意書と比べて大 ...

2024年12月2日今月の論文紹介,医療

Thumbnail of post image 129

2024年12月2日

ピュアスタット(self-assembling peptide hydrogel)をご存知でしょうか。トロンビンのように散布する止血剤ですが、ゲル状で出血部に留まりやすいものです。これに関して、「ES ...

今月の論文紹介,医療

Thumbnail of post image 152

ERCPとEUS-BDの成績を比較したRCTだけを集めたメタアナリシスの論文が出ました。結果を掲載します: ・519人の患者からなる5つのRCTが最終解析に含まれた。・ERCPと比較したEUS-BDの ...

今月の論文紹介,医療

Thumbnail of post image 042

急性胆管炎に対する抗菌薬はどのように選択されていますか?そして何を使うことが多いでしょうか?私はセフメタゾールが最も多いです。 胆管炎の国際ガイドラインであるTokyo Guideline 2018で ...

2024年4月4日今月の論文紹介,医療

Thumbnail of post image 112

2024年4月4日

以前に、膵臓癌の術前胆管ドレナージについて、SEMSとPSを比較した論文を紹介しました(切除可能膵臓癌の術前胆管ドレナージはプラスチック?メタリック?)。しかし現在は、その論文が発表された時よりも術前 ...

2024年3月1日今月の論文紹介,医療

Thumbnail of post image 062

2024年3月1日

今回は、以前から度々話題になるテーマですが、ERCPとEUSでのドレナージはどっちがいいんだい、というものに対するRCTです。今回のEUSドレナージは、十二指腸胆管瘻(いわゆるEUS-CDS)です。本 ...

2024年2月7日医療

Thumbnail of post image 159

2024年2月7日

ERCP後膵炎のリスクが高い症例(例えば女性、若年、膵炎の既往、ERCP処置が長時間、膵管造影など)に対して、どのようにERCP後膵炎予防をしていますでしょうか。2024年現在、日本ではインドメタシン ...